USBメモリを簡単にセキュアに使う
紛失したときに入っていたデータによっては色々問題となることが考えられるので, できればパスワードや暗号化などでセキュリティを考慮した運用をしたい。
とは言っても,面倒な方法だとたちどころに使う気が失せるので,使い勝手も
両立させた方法を考えてみた。
- 1. 暗号化ドライブを作成
- フリーで使用可能な,暗号化仮想ドライブツールとして「TrueCrypt」を使用。
一々暗号化ソフトを立ち上げることなく,仮想ドライブを作成し,このドライブに対しては全て暗号化されたアクセスとなるので,意識せずに暗号化・復号化が行えるのが優れもの。
オープンソースで,日本語化されたバージョンがこちらで配布されている。
詳しい使い方については,このサイトからのリンクに詳しく記載あるので省略。
- 2. マウント
-
簡単に使うポイントとしては,マウント・アンマウントをコマンドラインで指定し,ショートカット化する点。
マウントには"C:\Program Files\TrueCrypt\TrueCrypt.exe" /v G:\VitualSecDrive /lv /a /p "PASSWORD" /q /b /e
と言う内容のショートカットを作成しておく。
で,USBメモリーを接続してから,このショートカットを実行すると,Vドライブとして暗号化ドライブがマウントされる。
パスワードをコマンドラインに記述しているので,一々聞かれないのが便利。
紛失時に第三者にUSBメモリーの内容を覗かれるを防止するのが目的なので,自分のパソコンであればパスワードを保存しても問題ないという考え。 - 3. アンマウント
- USBメモリーを取り外す際には,「暗号化仮想ドライブのアンマウント」->「USBメモリーの取り外し」という2ステップが必要になり,これを一動作で実行できるような方法を考える。
ここで使うのは「USB DEVICE REMOVER」で,こちらで入手可能。
これは,普通は常駐トレイにある「ハードウエアの安全な取り外し」から実行するUSBメモリの取り外しをコマンド化したもの。
これを利用して,上記のアンマウント->取り外しの流れをバッチファイル(懐かしい) に記述。
具体的には次のようなバッチファイル"UnmountSecureDrive.bat"を作成。"C:\Program Files\TrueCrypt\TrueCrypt.exe" /dv /q
"C:\Program Files\usbr104\USBRMV.EXE" "C:\Program Files\usbr104\USB_Device.rmv"USB_Devie.rmvファイルの設定がちょっと分かり難いが,丁寧な説明がUSB DEVICE REMOVERに同梱されているので,これも省略・・・と思ったが一応自分の設定は
[USBRMV]
DeviceDesc00=C-ONE 256MB Tiny USB Deviceとなっている。
あとはこのバッチファイルをショートカット化するなり,直接なりで実行してやれば,取り外し可能のダイアログが出現する。
« DMX-C1からC4へ | トップページ | 単4電池充電マウス »
「ソフト」カテゴリの記事
- NIFTY CardポイントをAmazonギフトに交換・・・できるか?(2012.02.21)
- イオンSIM+スマホ(N-04C)でおサイフケータイは何処まで使えるのかやってみた。(2012.02.18)
- WiMAX接続と有線LANの切替(2011.02.10)
- SugarSync on 工人舎PA(2011.02.07)
- Macross Triangle Frontier [PSP] 購入(2011.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント